(この記事は3分で読めます)
このカテゴリーでは、使ってみて良かったサブスクリプションを紹介します。
私自身、音楽はDLよりサブスクリプションより、CD派です。(音質の都合で)
ということでサブスク自体にもともと前向きではありませんでした。…ところが!
YouTubeプレミアムは、使ってみたらやめられなかった。
そこで、どんなことができるのか、どんな人におすすめできるかといったことを紹介していきます。
- YouTubeの使用頻度がそこそこ
- 特に、YouTubeを学習コンテンツとして利用している人
- 音声だけバックグラウンド再生したい人
- DLして外出先で観たい人
- お子さんに変な広告は見せたくない、と考えている親御さん
- 広告が入るたびに一瞬でもイラッとする人
- 広告の数秒すら待つのが惜しい、忙しい人
どんなサービス?
課金特典はざっと以下の感じです。
- 広告再生なし
- ダウンロードしてオフライン再生ができる
- バックグラウンド再生できる
- YouTube Musicが使える
一番大きなポイントは、広告非表示でしょう。
YouTubeを無課金で使用すると、一定時間ごとに数秒の広告が入ります。
暇つぶしで見てるだけなら別にいいのですが、最近は優良ビジネス系・教育系チャンネルが多数!
真剣に観たい需要は多いはずです。ゲーム実況だって遮られたくないでしょう。
広告が無ければストレスフリー。邪魔が入らないので集中力を保てます👍
また、最近は子どもに見せられない広告が多いと聞きます。
そんな時にも、広告なしは助かりますよね。
お値段は1,180円/月(通常プラン、2020年9月現在)。
※詳しくは公式サイトからご確認ください
安くはないですが、試す価値はあると思います。
なお、1ヶ月または3ヶ月の無料お試し期間があります。
課金を停止しても、当初の期限までそのまま使える仕組みです。
Amazonプライムと同じですね。再開も簡単です。
気になっている方は、
- まず無料で申し込んでみる。
- すぐに解約し、期限が切れるまで気にせず使う。
- 期限が切れた後、必要性を感じたら課金を再開。
というのが私のおすすめの方法。
ちなみに、iPhoneから申し込むとApple税で値段が上がってしまうようなので、ご注意を。

私の使い方
私は特に「広告再生なし」と「バックグラウンド再生」の恩恵を受けています。
『両学長 リベラルアーツ大学』チャンネルなどを観るのが私の日課。
普段、車の運転中や、散歩など、移動時にバックグラウンド再生し、
今度は、家で1.2〜1.5倍速程度で集中して聞き、Evernoteにまとめています。
倍速再生するのは、速めの方が頭に入りやすいことと、一度聴いた内容だから。
そして、おまけでYoutube Musicも使っています。
YouTubeの使用頻度が高い方は、間違いなくQOLが上がると思いますよ!
ぜひ快適なYouTubeライフを♪
まぁ、もうちょっと安くしてくれるといいんですけどねぇ。
最後に、プレミアムにすると広告がないから忘れがちになりますが、
好奇心で迷惑YouTuberのチャンネルを観てはいけません!
広告を見なくても、再生した分だけ彼らの懐にお金が入ります。
約束ですよ!
この記事が役に立ったら❤︎を押してもらえると励みになります!
↓
コメント